SoftOscillo2 Standard Editionクイックスタートガイド
5. ネットワークアナライザで周波数特性を見る

 "ネットワークアナライザ"はシステムの周波数特性を調べるのにとても便利なツールです。

ネットワークアナライザで自動的に周波数特性を測る

 あらゆるシステムは固有の周波数特性を持ちます。SoftOscillo2は"ネットワークアナライザ"の機能も持っており、自動的にWaveファイルを切り替えながら、いろいろな周波数における振幅と位相を測定します。

CRフィルタを用意する

 被測定回路として「CRフィルタ」を用意します。fig.5-1のように、抵抗(R:1kΩ)とコンデンサ(C:0.1μF)のリード線を接続します。これでも立派なLPF(Low Pass Filter:低域通過フィルタ)です。


fig.5-1

 このLPFのカットオフ周波数(ゲインが1/√2になる周波数)を理論的に求めると fc = 1/(2 pi R C) = 1.6kHz になりますが、実際に測るとどうでしょうか。fig.5-2のようにオシロ用プローブを入出力にあたり、ジェネレータ用プローブを入力にフックします。


fig.5-2

1kHzの正弦波は少しだけ減衰している

 SoftOscillo2をスタートすると、1kHzの正弦波は出力側で振幅が若干小さくなっています(fig.5-3)。


fig.5-3

"ネットワーク解析"をクリックする

 ”モード”のカテゴリに"ネットワーク解析"があるので、クリックしてみましょう(fig.5-4)。


fig.5-4

 するとネットワーク解析が始まります。ジェネレータの周波数が自動的にスイープされ、振幅特性と位相特性が測定されます。数秒から数十秒かかるので、終わるまでしばらく待ちましょう(*)。

(*)測定周波数が多いほど時間がかかります(最大45点まで増やせる)。

 CRフィルタをネットワーク解析した結果はfig.5-5のようになります(赤色が振幅特性、緑色が位相特性)。カットオフ周波数は約1.6kHzであり、理論と一致しています。


fig.5-5

被測定回路をひっくり返してHPFにする

 次に、fig.5-6のように回路をひっくり返して測定してみましょう。これはHPF(High Pass Filter:高域通過フィルタ)になります。


fig.5-6

 ネットワーク解析の結果はfig.5-7のようになります。カットオフ周波数1.6kHzのHPFです。


fig.5-7

Back