(先生)

他にも相性のよい基音の組み合わせがあるんだ。

例えば
2:3

「ド」が130.8Hzで、「ソ」は196Hz。ほぼ2:3だからハモる
(A君)

ドーーー



(Bさん)

ソーーー



(A君、Bさん)

あっ。本当だ!

(先生)

また「ソ」(196Hz)とその上の「ド」(261.6Hz)。

この組み合わせは
3:4

シンプルな整数比だと相性がいいんだ
(A君)

ソーーー



(Bさん)

ドーーー
(こちらが高音)


(A君、Bさん)

これも確かにハモる!


 ドーーー
(Bさん)

でも「倍音」が耳で聞き取れないんですけど・・・

どうやったら聞けるんですか?



(先生)

基音に比べて倍音は小さいから聞くのは難しいだろうね・・・



(別の先生、物理部顧問)

ちょっとゴメン・・・音叉貸してくれる?

実験で使うから
(先生)

あっ。物理の先生!
ちょうど良かった。

実は・・・


次のページへ


目次へ戻る