(A君、Bさん)
FFTすると倍音みたいな
小さな成分も発見できる
んですね!
(先生、物理部顧問)
そうっ!人の声は基音と倍音から成るのが分かるよね
。
それに対し、音叉の周波数は・・・
チーン
(先生、物理部顧問)
こんな感じで基音(1kHz)しかない!
(A君、Bさん)
おおっ
(先生、物理部顧問)
FFT
はデジタル信号処理の代表的な
解析法
なんだ。FFTによってどの周波数がどれくらい含まれるかが分かるよ
。
デジタル信号処理には
デジタルフィルタ
といった、必要な周波数だけ取り出す
処理法
もあるんだよ
(A君、Bさん)
デジタル信号処理って面白そうっ!
(先生、物理部顧問)
そうだっ!
わが物理部は上級生がごっそり卒業して生徒一人だけになっちゃったから君たちも入らないか?!
(A君、Bさん)
えっ・・・部員一人?
(先生、物理部顧問)
オーディオ電子工作マニアでちょっと変わっているけどいいヤツだよ
(A君、Bさん)
どうしよう・・・
次のページへ
目次へ戻る