コラム32 DSPLinksでWAV→TXT→WAV(続き)

●今度はTXT→WAVファイル

 回路図の下の方は逆にTEXTをWAVEに変換します。TXTINをダブルクリックし、Change Parameterをクリック。Ding44k1_lpf.txtが入力ファイルです。これはEXCELで得られたデータ列(ここのy[n])をコピペしたファイルです。


 WAVOUTをダブルクリックし、Change Parameterをクリック。output1.wavが出力ファイルになります。


 TXTINをOpen a Monitorで開くとDing44k1_lpf.txtの波形が現れます。


 同様にWAVOUTも右クリックでOpen a Monitorし、Tools→Save WaveでWAVEファイルが生成されます。見当たらない場合はChange Output Fileで設定します。


 FFTMONが2つありますが、それらをOpen a Monitorで開いてスペクトルを比較することができます。


 WAVEファイルをEXCELで処理する手順は以下の通り

@DSPLinksでWAVEファイルをTEXTファイルに変換。
ATEXTファイルをEXCELにコピペ。
BEXCELで信号処理。
CEXCELからTEXTファイルにコピペ。
DDSPLinksでTEXTファイルをWAVEファイルに変換。

最初のページへ

目次へ戻る