6-07 VHDLを書いたり自動生成したり
回路図を描いたら、それを見ながらVHDLを書きます。ただしROM関係(画像ROM、フィルタ係数ROM)はEXCEL+VBAでVHDLを自動生成させます。
●リードアドレス生成回路
リスト6-01はこの回路図のCO9とHCO28の部分です。
CO9はCLKの周期(10ns)でカウントアップし、8まで行くと0に戻ります。カウンタが一周するのに90nsかかります。
HCO28はCO9=8のときだけカウントアップするのでその周期は90nsになります。27まで行くと0に戻ります。カウンタが一周するのに2.52usかかります。 |
リスト6-01 CO9とHCO28の部分
リスト6-02はVCO28とOFFSETの部分です。
VCO28はHCO28=27のときだけカウントアップするのでその周期は2.52usになります。27まで行くと0に戻ります。カウンタが一周するのに70.56usかかります。 |
リスト6-02 VCO28とOFFSETの部分
この回路図のOffsetの部分はリスト6-02のように記述します。この値とHCO28を加算し、さらにVCO28を30倍したものと足し込みます。
VCO28を30倍する際は乗算器を使いません。同リストのように32倍したものから2倍したものを差し引いて30倍を達成します。乗算の一方が定数のときはこのような工夫をして乗算器を節約することが良くあります。 |
次のページへ
目次へ戻る |