3‐02 1層目のEXCEL化
●EXCELファイルの最初3枚は入力画像
TS_layer1.xlsmを開くと、入力画像のCSVが3つEXCELに貼り付けられています。図3‐05のCh00がB、Ch01はG、Ch02はR成分、これらはPythonを走らせた際に生成されたものです。いずれも30x30画素になります。 |
図3-05 B, G, Rという順番
●重み係数とバイアスのシート
W1_Biasシートには重み係数が貼り付けられています。これもPythonで生成、整数化されたものです。1層目は入力3ch、出力16chなので重みは9x3 = 27行、16列の行列になります。
同シートの下部にはバイアスがあります。出力16chなのでバイアスの要素は16個です。 |
図3‐06 カーネルが3x3あるので27行
●VBA (Visual Basic for Applications)
ここからVBAを使用します。開発タブ→Visual Basicをクリック(*1)。
(*1)見つからない場合はファイル→オプション→リボンのユーザー設定から「開発」をチェック |
図3‐07 開発タブからクリック
●VBAマクロを開く
Module01をダブルクリックで開きます。TS_layer1_im2colというVBAマクロがあります。 |
図3‐08 VBAのウインドウから操作
●三角マークで実行
「マクロの実行」をクリックするとシートが3枚生成されます。 |
図3‐09 Module01の実行
次のページへ
目次へ戻る
|