4-03 推論ラベルパターンROMのHDL生成
●数字パターンを格納するROM
道路標識は43種類あり、それらに0〜42の番号を割り当てます。そして推論結果をこのように動画に上書きします。そのためには各数字のパターンを記憶させるROMが必要になります。
図4-40のように薄い板を43枚重ねるイメージを考えます。各板の緑の部分は”1”、黒い部分を”0”とします。それら一枚一枚はデータ幅1ビットのROMと考えることが出来ます。 |
図4‐40 薄いROMを重ねるイメージ
●0〜42の数字パターンをまとめて1つのROMに置く
最後にNULL(真っ黒)の板を一枚追加して44枚重ねます。すると図4‐41のようなデータ幅44ビット、アドレス幅10ビットのROMとなります。
ROMから適当な1アドレスのデータを読み出してみると、同図のように44ビットのデータの中に緑色(1)と黒(0)の部分が存在することになります。 |
図4‐41 推論ラベルパターンROM。アドレスは5+5= 10ビット、データは44ビット
●推論結果に対応するビットを見る
もし推論結果が"41"だったとするとbit41を見ます。上の図では”黒”なので、その座標は”真っ黒”すなわちR=G=B=0をVGAに送ります。座標によってはbit41が”緑”になっているので、その場合は”真緑”すなわちR=B=0, G=255をVGAに送ります。 |
●各セル0/1でお絵描き
推論ラベルパターンROMもEXCEL+VBAで生成します。TS_misc_gen.xlsmを開き、pat0シートを見ると図4‐42のように数字の”0”が形とられています。各セルは0か1で30×30あり、セルが1のときに色が付けられています。 |
図4‐42 30x30のセルに数字パターンを書く
次のページへ
目次へ戻る
|