QuartusIIに戻り、Assignments→Deviceを選択。

Device and Pin Optionsをクリック。

Dual Purpose Pinsタブでコンフィギュレーション用のピン設定を変えましょう。nCEO以外はUse
as regular I/Oとします(CycloneIIIファミリ以降において、EPCSフラッシュデバイスに書き込む際にはこれらの設定が必要です)。

component nios2eの中にこれをコピーし、先ほど組み込んだEPCSのインターフェースをNiosIIから出します。

次に、nios2e_instのポートマップにこれを追加して外部ポートと配線します。

次に、entity cyctopにこれを追加します。EPCSの入出力です。

cyctop.qsfを開き、これを追加します。EPCSのピンアサインです。

vhdとqsfファイルをセーブしたのち、Start Compilationをクリック。

コンパイルに成功したらProgrammerをクリック。

cyctop.sofを選択し、Program/CofigureをチェックしてStartをクリック。

これでDFAL3C10基板にEPCSコントローラが組み込まれました(まだEPCSの中身は書き込まれていません)。
|