XPSに戻ってIP Catalogタブを選択し、USERを展開し、FFTRTL_1024→Add IPを選択。

Bus Interfacesタブにfftrtl_1024_0が追加されたが、まだバス(PLB)とつながっていないので、白丸をクリックで茶色くして接続する。

ここでメニューのProjectからRescan User Repositoriesを選択しましょう(これをしないとfftrtl_1024_0の入出力ポートが認識されない)。

その後System Assembly ViewのPortsタブを選択し、fftrtl_1024_0を展開し、OSRのプルダウンメニューを開き、Make Externalを選択する。

他のポートもMake Externalを選択しますが、RST_Nはsys_rst_sを選択しましょう。

CLKはdcm_clk_sを探して選択します。

Addressタブを開いてみましょう。右の方にGenerate Addressボタンがあるのでクリックします(これでfftrtl_1024_0にアドレスが割り振られる)。

Projectタブからsystem.ucfを開き、このようにクロック、リセット、及びIIRフィルタコアの入出力ピンを割り当てます。これらのピンはADコンバータとつながります(DFXLSP250基板の場合)。

ここでHardware→Generate Bitstreamを選択します。

ConsoleにDone!と出たら成功です(エラーが出たらもう一度ステップを見直してください)。これでFFTコアが実装されました。
|