どちらが正しいという事ではありません。IIRフィルタには以下のように2種類の表記法があり、DSPLinksは(A)を、Wikipedia も(A)、そしてUCCSは(B)を採用している、という事です。

もし(A)と(B)を混同するとどんな現象が起こるでしょうか?それでは以下のようにb1とb2の極性を反転してみましょう。

周波数特性は以下のようになります。LPFではあるものの、所望の特性ではありませんね。

このチュートリアルはこれで終わりです。非常にたくさんの初心者がここでミスを犯します。厄介なことに、このミスを犯しても上図のように特性は”中途半端に”悪くなります。もしIIRフィルタの特性が思うようにならない場合はこのチュートリアルを思い出し、b1とb2の極性を反転してみましょう。そしてDSPLinksは(A)の表記法を採用しています。
|