14-05 lisa-cropped 5, 6層目のEXCEL化
図14‐41 5層目の重み係数(±16、±64の4値)
W6シートは6層目の重み係数で、これもPythonが生成したw6_int.csvをコピペしたものです(図14‐42)。 |
図14‐42 6層目の重み係数(‐256〜255までの値をとり得る)
●5層目、6層目のバイアスを見てみる
図14‐43はCalculateシートです。b5の行はb5_int.csvが、b6の行はb6_intがPythonからコピペされています。バイアスが1/8されているのはこの理由によります。 |
図14‐43 バイアスは5層目が128個、6層目が7個
#VALUE(不確定)のセルが多いのは、図14‐44のようにx_inの行が空欄であることによります。この行は5層目の入力、すなわち4層目の出力から持ってきます(*1)
(*1)4層目の出力はlisa_layer4.xlsmのVBAをModule09aまで実行して得られる。GTSRBを参照。 |
図14‐44 x_inに入力値がないので計算できない
●4層目のEXCELから入力値を持ってくる
lisa_dense56.xlsmのVBAを開き、Module01を実行すると、lisa_layer4.xlsmの出力(2048個が横一列)がx_in行に転写されます。
すると#VALUE(不確定)が消え、Drop5の行に値が現れます。これが5層目の出力になります。 |
図14‐45 5層目の入力は2048個ある
Drop5の行とPythonの結果と比較しましょう。lay5out.csvを開くとピタリ一致しています。 |
図14‐46 5層目まで一致した
次のページへ
目次へ戻る
|