17-01 認識結果をUARTでホストFPGAに送る(続き)

 またclk_0をダブルクリックし、Clock Frequencyを48000000にします(*1)。

(*1)Baud Rateを正確に115200HzにするためにPlatform Designerにクロック周波数(48MHz)を伝える。



 Generate HDLが成功したらFinishしてPlatform Designerを閉じます。


 Quarutus Primeに戻り、component nios2e is...の部分を変更します(これをコピペ)。


 次にnios2eのport mapの部分をこれと置き換えます。


 Start Compilationをクリック


 論理合成の後はProgrammerで書き込みます。


 UARTはNiosIIマイコンから使用します。次のページでその手順。

次のページへ

目次へ戻る