コラム31 EXCELでFIRフィルタを実行する(続き)

●今度は複合サイン波の出力を見る

 となりのio-sinwaveシートに移ると、x[n]には下図のような波形が現れます。これは複数のサイン波が重なり合ったものです。


●3つのサイン波の周波数はREADMEシートで

 サイン波の設定はのREADMEシートにあります。下図のように1k, 4k, 7kHzのサイン波を加算して入力x[n]とします。


 f-responseシートで係数を設定します。D列にこれをコピペしましょう。


 周波数特性をみると、2kHzまでを通すLPFになっています。


 io-sinwaveシートに戻り、VBAで出力を計算します。下図のようにModule3(fir_sin_cal)を開いて実行します。


 すると下図のように4k, 7kHzが取り去られ、1kHzのみが残ります。


次のページへ

目次へ戻る